今年の夏に挿し木した藤の木
半年も経たないのに、棒一本の状態からこんなに葉っぱを展開
すげぇ成長力。。。
さすがに2号スリット鉢では不安しかないので
藤の植え替え時期をググる。
どうやら春ごろに植え替えするのが本来らしい・・・。
だがしかし
こいつは室内用(日当たりは良好な場所)にする予定なので
常識は無視して11月(つーても暖かいんだけどね)に敢行
ロイヤルで買ってきた6号のプラ長鉢(素焼き調)
ベラボン・プレミアム(室内なので土ではなくヤシガラにします)
念のために植物活力剤
どうせ来年の開花の可能性はないし、植え替えを嫌う藤ってこともあって
いきなり6号鉢に移植します。
枯れた葉を剪定して前の鉢から取り出すと
結構、根もしっかり出てますね(^^)
そこまで根が張ってないのと挿し木用土にバーミキュライトを使ってたので
簡単にほぐれました。
根を傷つけると枯れる可能性があるからね、藤って奴は。
サクッと植え替えちゃいます。
ヤシガラって物を店で見て思いつきで買っちゃったけど大丈夫だろうか?
見た目も土とはだいぶ違いますね(^_^;)
そして念のため買った植物活力剤(安物)を鉢の端っこに刺しておきます。
植え替えは植物の体力を奪いますから気休めくらいにね。
さすがに時期的にこの後は落葉して来春に新葉を展開するはずなので
どういった感じになるかは来年までの楽しみにしておきましょう。
ついでに・・・
植物活力剤って一体何なんだろうって成分表示を見てみたら
窒素・リン酸・カリ・マグネシウム・カルシウム・ホウ素・アミノ酸
って書いてあった。
肥料じゃん!!
でも肥料じゃありません的な表示が。。。
変なの(;´・ω・)
にほんブログ村